正社員と派遣社員どっちが稼げる?2択給料いい方やめとけ言われる方

【PR】

正社員と派遣社員どっちが稼げる?2択給料いい方やめとけ言われる方 長期派遣

時給換算した時に、正社員より派遣社員のほうが高い場合ってあいますよね。

実際、同じ会社で同じ仕事をしていても月収が派遣社員20万円と、正社員15万円だったという話をよく聞きます。

ケン
ケン

給与面だけで見れば、金額が高い派遣社員の方がよさそうですがやめとけともよく言われます。本当に正社員より派遣社員の方がいいと言えるのでしょうか?
派遣と正社員の両方それぞれにいい面悪い面どっちがいいかを考察してみました。

フリーター派遣社員からでも正社員を目指せる、おすすめ転職エージェント7選

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位

ハタラクティブ

転職サイトはdoda

doda

就職Shop

5.0
★★★★★
4.7
★★★★☆
4.5
★★★★☆
3.9
★★★★☆
3.7
★★★★☆
3.5
★★★★☆
3.5
★★★★☆
20代向けマンツーマンサポート 飲食業界に強い 事務の転職に強い 求人件数は全国約10万件 リクルート運営・書類選考なし・登録企業10,000企業突破 フリーター・ニートを対象 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有
公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認

月収20万円の派遣社員のメリット

残業なし!時間と金はある

残業なし!時間と金はある

ケン
ケン

一人暮らしで20万円も貰っていれば、余裕のある生活ができるでしょう。時間もたっぷりあるのがいいところ。

派遣社員って基本的に残業させられないことが多いです。(場所によっては強制残業させられるようですが)

少なくともコールセンターに限って言えば、残業をさせられるのは正社員や準社員で、派遣社員は定時で帰らされることが多いです。

ケン
ケン

残業代を出したくないんでしょうね。

定時あがりが多いため、夜はたっぷり自分の時間に費やせます。残業せずに帰れるっていいですね。

30代になると逆にこれがデメリットになる

30代になると逆にこれがデメリットになる

ケン
ケン

とはいっても、それらがメリットになるのは20代までの話です。
定時で上がれるのは表面的な仕事をしているからです。

表面的な仕事ばかりしていても、高いスキルなんて得られませんよ。

派遣社員は正社員のように教育が施されません。管理職にも就けませんしね。

年齢が上がればば上がるほど、長年派遣社員をやってきた人が新しい仕事に就けなくなる理由の1つですね。

日雇い派遣は底辺クズ?30代~はきつく働けないしやめたほうがいい
自分で働く時間を決められることがメリットの仕事・日雇い。時間に縛られることがない上、あまり責任が重い仕事をさせられるわけではないため、気楽さを求めて日雇いを長く続ける人はいるでしょう。しかしその一方で、日雇いを長くやりすぎて、脱出をしたいと...

月収20万の派遣社員のデメリット

派遣社員は正社員に比べ不安定

派遣社員は正社員に比べ不安定

ケン
ケン

一番のデメリットはこれでしょう。
月給20万で正社員よりもらえていたとしても、それは今だけ

半年後、一年後、五年後、同じ金額の給料をもらえている保証はありません。

派遣社員って一時的な労働力ですから、契約を突然終わらせられるなんてことは当然のようにあるのです。

「自分は大丈夫」なんてことはありえないわけですね。

派遣社員は社会的信用は無い

派遣社員は社会的信用は無い

ケン
ケン

大人として社会生活を過ごしていくうえで社会的信用は重要になってきます。

  • クレジットカードを作る
  • ローンを組む
  • 結婚をする
ケン
ケン

こうした信用度は派遣にはありません。派遣社員でも組めるローンや、作成できるクレジットカードはありますが、正社員で作成できるものと比べればたいしたものではありません

上述したように派遣社員は不安定です。半年後に同じ仕事をしているかわからない人間を世間は信用をしてくれないわけですね。

ケン
ケン

イヤな世の中です。

彼氏彼女が派遣社員・非正規雇用だったら反対されてまで結婚すべきか
男女ともに非正規雇用で結婚してしまう人っていますよね。僕はそういうカップルをよく見ます。派遣とか契約社員とか、アルバイトとか非正規雇用が多い職場にいますからね。ケン非正規雇用のまま結婚というのは、一般的に考えてリスクが高いわけですがリスクし...

フリーター派遣社員からでも正社員を目指せる、おすすめ転職エージェント7選

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位

ハタラクティブ

転職サイトはdoda

doda

就職Shop

5.0
★★★★★
4.7
★★★★☆
4.5
★★★★☆
3.9
★★★★☆
3.7
★★★★☆
3.5
★★★★☆
3.5
★★★★☆
20代向けマンツーマンサポート 飲食業界に強い 事務の転職に強い 求人件数は全国約10万件 リクルート運営・書類選考なし・登録企業10,000企業突破 フリーター・ニートを対象 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有
公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認

月収15万の正社員のメリット

正社員は本質的な仕事に携われる

正社員は本質的な仕事に携われる

ケン
ケン

会社にとって正社員に払う給料は「投資です。
長年働いてもらい、会社により貢献できる人材に育てていきます。

管理職のような責任感のある仕事をしてもらい、派遣やアルバイト、後輩の正社員を育てられるような人材になれるわけです。

会社は人が働くことで回るわけですから、人の教育というのは仕事の中でも根本的かつ本質的な部分になるわけです。

ケン
ケン

派遣の表面的な仕事よりも非常に責任感があり重要度の高い仕事を任されるわけですから、スキルは一気に上がるでしょう。

ケン
ケン

まあ、後述しますが「責任感のある仕事」といのはプレッシャーが非常に高いわけで人によってはデメリットにしかなりえないんですけどね。

正社員は会社に守られている

正社員は会社に守られている
会社にとって正社員に払うお金は、会社がより大きくなっていくための「投資なわけです。

将来会社を支えてもらうためにも正社員は会社から守られるわけです。

ケン
ケン

失業保険や福利厚生、ボーナスなどは会社により貢献できる人間になってほしいからこそ払ってくれるわけです。

また派遣と違って、会社は簡単に正社員の首をきることができないため安定し続けます。これも会社が守ってくれているからにほかなりません。

雇用と経済的な社会的な信用は、月収20万の派遣社員より月収15万の正社員の方がずっと高いのです。

派遣から正社員の確率は低い?評判聞き犬飼ターボを読み私は正社員になった人
派遣社員から正社員になるだなんて無理だよなあ。夢のまた夢だ。派遣社員から正社員になるには、正直壁がかなり高いです。なかなか正社員になりたくとも、なれない人が多いのが実情です。しかし、だからといって最初から「無理だ」と諦めてしまうのは、あまり...

月収15万の正社員のデメリット

激務・責任感を負わされる

激務・責任感を負わされる
正社員は責任感が高い仕事を任されます。会社により貢献できる人間になって欲しいと上は思っています。

ケン
ケン

それは人によっては、ただプレッシャーがあるだけでやりがいもない仕事と感じるかもしれません。

このように。

月収15万円。派遣よりも安い。やってられねー。

ケン
ケン

正直、「会社に貢献できる人間になりたい」なんて思いながら仕事はできませんよね。

なにより責任感がある仕事は、会社によっては激務であることが多いです。

忙しい上に自分の意に反して会社に貢献できる人間にならなければいけない。そのように感じてしまうと仕事をしていても面白くありません。

また激務な部署になると時間もなくなります。

ケン
ケン

私がいままで働いてきたコールセンターでは、定時で帰っている正社員の方が少なかったです。コールセンター以外でも、定時であがれない正社員なんてごまんといるんじゃないんでしょうか。

結局、派遣社員と正社員どちらがいいのか

結局、派遣社員と正社員どちらがいいのか
正社員と派遣社員のデメリット、メリットをあげてみたわけですが結局どちらがいいのかといえば、一概に言えません。

ケン
ケン

15万円でも正社員のほうがいいに決まっている」という言葉が一般的でしょうが、私はそうは思いません

どっちにもメリットもデメリットもあるわけです。

ケン
ケン

自分はどうしたいのか?将来性を取るのか、夢や目標を取るのか?もしくは、現在の目の前の生活だけを見ていくのか?という方向性で決めればいいと思います。

フリーター派遣社員からでも正社員を目指せる、おすすめ転職エージェント7選

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位

ハタラクティブ

転職サイトはdoda

doda

就職Shop

5.0
★★★★★
4.7
★★★★☆
4.5
★★★★☆
3.9
★★★★☆
3.7
★★★★☆
3.5
★★★★☆
3.5
★★★★☆
20代向けマンツーマンサポート 飲食業界に強い 事務の転職に強い 求人件数は全国約10万件 リクルート運営・書類選考なし・登録企業10,000企業突破 フリーター・ニートを対象 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有
公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認