アデコで派遣の仕事が決まると、数ヶ月ごとに契約更新をしなければいけません。
派遣は「何月何日から何月何日まで働きます」という契約を派遣先と締結します。
契約の交渉自体はアデコがおこなってくれるのですが、その交渉が入る前に担当営業から契約を延長するかどうかの確認がはいります。
契約更新というのはどのような流れでおこなわれるのかを今回の記事で紹介したいと思います。
アデコから更新するかしないかの確認が入る
更新するかしないかの確認は、電話やメールだけで済む場合もあれば、対面でおこなう場合もあります。
電話ですませるか対面かは担当営業次第ですね。
僕は働くことができればOKなので、更新確認が電話のみでもOKなのですが、電話だけの確認はイヤって人もいるようですね。
対面での更新確認の場合、担当営業が会社までやってきてくれます。
担当営業からメールが来て、いつどの日時で都合が良いのか確認し、面談をセッティングします。
以下アデコの担当営業とのメール内容
面談が決まった後、面談当日に担当営業からのヒアリングがあります。
- 仕事の調子はどうか
- 残業はあるか
- なにか困っていることは無いか
- 人間関係は良好か
おおよそ上記のようなことを聞かれます。
また僕の担当営業は定期的にアンケートをとっているようで、そのフィードバックもくれました。
派遣社員の働きぶりについて、どのように評価をしているのかを確認するためにアンケートをとっているようです。

ケンさんは派遣先から高い評価をもらっていますよ!
といった感じでまじめに働いていれば気持ちの良い評価をもらえます(笑)
【契約を勝手に更新されることはあるのか?】
知恵袋などを見てみると、派遣の契約更新を勝手にされてしまった人がいるようです。
派遣元と派遣先が、本人の了承無しに更新してしまったというのです。
更新したくないなー、と思っていたのに勝手に更新されていたら腹がたちますよね。
どこの派遣会社での話なのかは、その知恵袋には明記されていません。
少なくとも、僕はアデコにおいて上記のような非常識な対応をされたことがありません。
契約更新の意があることを、担当営業が派遣先に伝えてくれます。
そして正式に契約更新が締結されると、後日封書で契約書類が送られてきます。
面談後に上記のような連絡がきます。

アデコの契約更新はだいたい上記のような流れになります。特に派遣先で問題がなければスムーズに終わります。気負いせずに対応しましょう。
おすすめ住み込みの仕事

女性でも勤務可能な住み込み工場求人を紹介してくれる転職エージェントです。
家賃0円・敷金礼金0円の社宅寮も紹介してくれるので鞄ひとつで新しい仕事をスタートすることが可能です。
その他、日払い・週払い・無料社食有・残業無し・土日休みの好待遇なので是非内容だけでも確認されることをおすすめします。
ポイントバンクで紹介してくれる仕事はしっかりと安心して働くことができるように研修をしており、就職後もしっかりとサポートをしてくれます。 ほとんどの方が未経験からのスタートで自分の新たな可能性を見つけられるかもしれません。
公式サイトはこちらからどうぞ→工場住み込み派遣ポイントバンク
ポイントバンク公式サイトを確認する
この記事をかいている人:ケン(ブログ管理人)
30歳を過ぎても派遣社員で働き、借金も抱えるというどうしようも無い人生に絶望する。
しかし、最底辺の人生を送り続けることなど到底認めたくないため、何か手立てが無いかもがき続ける。
その結果、心理学と自己啓発を2年かけて学び絶望感から脱却し、幸せを感じながら生きている。学びにかけた費用は2年間で150万円を超える。
【詳しいプロフィールはこちら→】ブログ管理人の経歴