好きなときだけ働くことができる単発派遣。
気軽で働ける一方、1つの場所にずっと働けるような雇用形態ではない。
求人広告には「楽チン作業でカンタンにお給料ゲット!」などというコピーが書かれていますが、実際は言うほど楽ではありません。
単発派遣って実際どんなもんなのかをいくつもの仕事をこなしてきた筆者が情報をまとめていきたいと思います。
単発派遣の良いところ
単発派遣のメリットをピックアップ。
1つ1つを細かく解説していきたいと思います。
- 単発派遣は好きな時に働ける
- 単発派遣はピンチの時の救世主!
- 単発派遣は楽しいものもある
単発派遣は好きな時に働ける
単発派遣の最大のメリットはは自分の都合が良い時に働けるということ。
実際、僕もダブルワークをしていた時は働ける日にのみ単発派遣をいれていました。
これがコンビニとか居酒屋とかだと、週に何日かは必ず働くことを求められるので、自分の都合に合わせづらくなります。
ダブルワークって時間管理も体調管理もどちらも大事になってきます。
その管理がしやすいのは単発派遣の最大のメリットといえます。
単発派遣はピンチの時の救世主!
財布がピンチ!って時に単発派遣は救世主となってくれます(笑)
僕も何度救われたことか…
自分の好きな時に働けるので、急な出費があった時に働けることだって可能なんです。
支払いも日払いや週払いも可能で、最速で当日にお金をもらうことが可能。
僕もマイワークで単発派遣をした時は、翌日もらって金欠をなんとかしのいでましたねぇ~。
単発派遣は楽しいものもある
単発派遣は楽しくない、辛いという話を聞きます。
まあ実際、誰にでもできるような単純作業をさせられることが多く、楽しくない事も多いです。
YouTubeで「単発派遣」と検索すると、単発派遣をした体験談を語っている動画が出てくるのですが、多くの人が「単発派遣は楽しくない!」と語ります。
単発派遣の闇を語る動画
NOSUKEという方の動画が、非常にわかりやすく単発派遣の特徴を語ってくれています。
わかりやすいし見やすい内容なので、ぜひ見てみてください。

奴隷気分ってやべーな。けどオレも体験したことあるからわかるわ…
…と、まあ動画内で単発派遣の闇を語っており、僕はだいぶ共感しております。
しかしながら、一部の日雇い派遣は楽しいと思えるものもあります。
僕が以前飲食店で働いたお店は、やりがいも感じられ終わったあとは爽快感があしました。
なんだろうな、役に立ててよかったなという感情がわいてたように思います。
単発派遣のすべてがきつくやりがいが無いわけではありません。
自分の働きぶりを正当に評価してくれる職場ならば、単発派遣といえどもやりがいや楽しさを感じられると思います。
単発派遣のきついところ
単発派遣のきついところは上げるとキリがないですね(笑)
- いつも現場が違うので毎回覚えることがある
- 逆に同じ現場に入り続けていると、やたらと仕事を任されて大変
- 「これで時給1000円とかおかしいだろ…」と思う作業をやらされる
- 単純にやりがいがない
- 謎の上から目線をしてくる人間がいる
- 気性の荒い人がいる職場にあたるとしんどい
- 外での作業の場合、大雨などの悪天候でも働かなければいけない
- 体臭がキツい人がたまにいる
ざっと思いつくだけでもこれだけあるなあ…
キツイところはありますが、自分の都合にあわせて働けることをかんがえると、目はつぶれるかなと思います。
単発派遣を怖いと感じる場面も
某有名宅配業者の集配所で単発派遣の仕事をしたときは、マジで人間扱いされずに怖い想いをしました
集配所の社員が「ついて来い」と言ってきたので、歩きながらついていったら「なにテメェら歩いてんだっっ!!」と怒鳴ってきました。
歩いてるだけで怒鳴られるんですよ。めっちゃ怖かった…。
基本的に肉体労働系の現場の人たちは、ヤンキーあがりのような人たちが多い印象です
また重い荷物を持たされたりして、時には命の危険を感じるような場合もあります。
体力に自身が無い人は肉体労働系の単発派遣にはいかないほうがいいでしょう。
まとめ
単発派遣にはいいところも悪いところもあります。
悪いところに目がいきがちですが、メリットもあるんだと思えばキツい部分も我慢できます。
けっして悪いところばかりではないんだよということを紹介したく、今回の記事をかきました。
おすすめ住み込みの仕事

女性でも勤務可能な住み込み工場求人を紹介してくれる転職エージェントです。
家賃0円・敷金礼金0円の社宅寮も紹介してくれるので鞄ひとつで新しい仕事をスタートすることが可能です。
その他、日払い・週払い・無料社食有・残業無し・土日休みの好待遇なので是非内容だけでも確認されることをおすすめします。
ポイントバンクで紹介してくれる仕事はしっかりと安心して働くことができるように研修をしており、就職後もしっかりとサポートをしてくれます。 ほとんどの方が未経験からのスタートで自分の新たな可能性を見つけられるかもしれません。
公式サイトはこちらからどうぞ→工場住み込み派遣ポイントバンク
ポイントバンク公式サイトを確認する
この記事をかいている人:ケン(ブログ管理人)
30歳を過ぎても派遣社員で働き、借金も抱えるというどうしようも無い人生に絶望する。
しかし、最底辺の人生を送り続けることなど到底認めたくないため、何か手立てが無いかもがき続ける。
その結果、心理学と自己啓発を2年かけて学び絶望感から脱却し、幸せを感じながら生きている。学びにかけた費用は2年間で150万円を超える。
【詳しいプロフィールはこちら→】ブログ管理人の経歴