単発系の派遣会社はいくつもありますが、そのなかで知名度があるのが「テイケイワークス」です。
求人広告をバンバン出しているので、登録をしたことがなくとも会社名は聞いたことがあるのではないでしょうか。
さて、そのテイケイワークスでは倉庫での単発バイトをよく紹介してくれます。
テイケイワークスから紹介される倉庫バイトというのは、具体的にどのような内容のものなのでしょうか。
今回はテイケイワークスで働いたことがある僕が、仕事内容の詳細を紹介していきたいと思います。
テイケイワークスの倉庫バイトは大変なのか?
テイケイワークスの倉庫バイトは、正直紹介される派遣先によってマチマチなので大変なところもあれば楽なところもあったりします。
テイケイワークス以外にも日雇い系の派遣会社に登録をしたことがある方なら、日雇い派遣の仕組みは知っているでしょうが、その日によって仕事をする場所は異なってきます。
働く場所が固定ではなく、日によって派遣される場所が違う。
だから「日雇い」と呼ぶのです。
派遣される現場が異なるので時給も異なります。
時給は大体900円~1100円とマチマチです。
あと特徴といえば、倉庫バイトは基本体を動かすことが多いので、体を動かすのが好きな人にとっては向いているかもしれませんね。
ちなみにテイケイワークスはショットワークスという日雇い派遣の求人サイトから登録できます。
テイケイワークスの倉庫バイトの体験談
僕がテイケイワークスで働いた時の体験談を1つ紹介しましょう。
出会いの季節と呼ばれる4月。
寒い気候から暖かい気候に移り変わりますが、僕の財布は寒いままだった。
ケン(ブログ管理人)「クッソ!寒いままではダメだ。暖かくするで!」
ということでテイケイワークスを通じて日雇いをすることに。
複数の派遣会社に登録はしていたものの、連絡をすると「お仕事はありません」などと言われる始末。
なので新たにテイケイワークスに登録し、お財布を暖かくしようと考えたのだ。
登録後、川崎の東扇島の仕事を紹介される。
仕事内容は某スーパーの商品のピッキング作業。
倉庫内での仕事だった。
スーパーで扱う商品は小さいものもあれば大きいものもあり、重さはバラバラだった。
ケン(ブログ管理人)「米5kgを運ぶのはキツイんご…」
重たいものを運ぶのは結構な力仕事で、ピッキング作業といえど大変だった。
これで1日8000円。
割りにあうかどうかといえば、微妙だったが派遣先の事務員の女の子がカワイかったのが救いでしたな(笑)
テイケイワークスの倉庫バイトの体験談を集めてみました
アンケートや体験談を収集できるサイトにてテイケイワークスの体験談を集めてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
製品のバーコードを読み込んで検品していくという作業を就業時間中にずっとやっているだけなので、1人で黙々と取り組むことができてとても気楽でした。
検品しなければいけない量なども決まっていなかったので、自分のペースで焦らず作業を進めることができました。
また、人とコミュニケーションをとるということもそこまで多くないので、仕事だけしてサッと家に帰れるところも良かったです。
ただ、忙しく動き回るような仕事に比べると、ずっと同じ場所で同じ作業を繰り返しているだけの仕事なので、時間が経つのがすごく遅く感じたように思います。
また、長い時間立ちっぱなしでその場から離れるということがあまりなかったため、終了時間の頃になると少し足がむくんでいました。
倉庫内での検品作業をおこなていた人の体験談ですね。
「時間が遅く感じた」とありますが、確かに繰り返しの作業をおこなうことが多いので、定時になかなかならないなー、なんて思うことがよくあります。
また立ちっぱなしでモクモクと作業をするといったこともよくあります。
単純作業が好きだったり、ひたすら1つのことに集中できる人には向いている仕事と言えますね。
こう書くとなかなか大変そうな仕事にも見えますが、単純作業で誰でできる仕事内容なので、楽な部分もあるんですよねー。
最近の話ではなく、結構前の話です。
倉庫で働いた経験が全く無く、「誰でも出来る簡単な仕事」と聞いており単発の仕事をしました。
通販会社の倉庫だったのですが当日の仕事内容は、ひたすら商品の入った出荷前の段ボール箱に緩衝材を入れるというものでした。
本当に技術的には簡単で、適性の合う方にとっては楽なバイトです。
しかし、ずっと1日中同じ作業だけを繰り返しやり続けるという仕事内容が性に合いませんでした。
今までの職務経験は接客業・営業・カスタマーサポート・福祉(カウンセラー)等なのですが、どれも自分で考えて仕事をすすめる事が求められました。
そして、自分の努力で自分なりの仕事のやり方を見つけ、個人の成績・売上を上げていく事が歓迎されました。
日がな1日中、同じ事をずっとやり続けるという事に飽きてしまい、拘束時間は8時間でしたが既に1時間働いた時点で飽きてしまっていました。
キツかったと言うより、適性が全くありませんでした。なので倉庫の単発バイトはもうやらないです。
こちらの方は「仕事が合わない。だから倉庫の単発バイトはもうやらない」というように感じてしまったようですね。
誰でもできる仕事内容ではありますが、誰にでも合うのかといえばそうではない。
できることと、合うか合わないかは違うこと。
だからイヤになって倉庫の単発バイトをやらなくなるという人も当然います。
ふつうは「この仕事あわないなー」と感じてもなかなか辞めることはできませんが、テイケイワークスの倉庫バイトは合わなければ1日かぎりの仕事なので、イヤなら行かなくてもイイという気軽さがあります。
まとめ
今回はテイケイワークスの倉庫バイトについて記事を書きました。
当ブログではテイケイワークスの派遣以外にも、派遣会社の記事があるので興味がある場合はぜひ読んでみてください。
おすすめ住み込みの仕事

女性でも勤務可能な住み込み工場求人を紹介してくれる転職エージェントです。
家賃0円・敷金礼金0円の社宅寮も紹介してくれるので鞄ひとつで新しい仕事をスタートすることが可能です。
その他、日払い・週払い・無料社食有・残業無し・土日休みの好待遇なので是非内容だけでも確認されることをおすすめします。
ポイントバンクで紹介してくれる仕事はしっかりと安心して働くことができるように研修をしており、就職後もしっかりとサポートをしてくれます。 ほとんどの方が未経験からのスタートで自分の新たな可能性を見つけられるかもしれません。
公式サイトはこちらからどうぞ→工場住み込み派遣ポイントバンク
ポイントバンク公式サイトを確認する