世の中には雇用形態というのが存在し大きく分けて正規雇用と非正規雇用の二種類があります。
非正規雇用のまま生きていくのは難しいですよね。
不安も大きくなり、生き辛さも感じる。不安がさらに大きくならないように、20代・30代のうちに行動すべきです。
今たとえ派遣社員だとしても、20代・30代であれば人生終了ではありません。
むしろ人生まだまだこれからですよ。
人生終了になるかどうかは、実は自分で決めています。私もまさに同じ状況で夢を諦めコールセンターの正社員になりました。
この記事では現在、派遣社員や契約社員でそろそろ正社員にならないとヤバイ・後悔するんじゃないかと思っている方に対して考え方と具体的な行動方法をお伝えします。
今は派遣社員だとしても20代・30代で悲観することはない
まず結論から言いましょう。
派遣社員だからといって悲観することは一切ありません。
40代、50代で派遣社員であれば悲観するしかないでしょうが、あなたが20代・30代であればどうにかなります。
いや、どうにかできる力があなたにはあります。
若いうちは感じにくいのですが若いというだけで価値があるのですから。(年寄りくさいこと言っていますがわたしも30代の若造です。)
どうにかできるパワーを持っているのです。
若い時にしかありませんよ。人生を大いに変えていくパワーというのは。
正社員にだってなれます。安定的な人並みの生活を過ごすことだって可能です。
フリーター派遣社員からでも正社員を目指せる、おすすめ転職エージェント7選
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
5.0 ★★★★★ |
4.7 ★★★★☆ |
4.5 ★★★★☆ |
3.9 ★★★★☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.5 ★★★★☆ |
3.5 ★★★★☆ |
20代向けマンツーマンサポート | 飲食業界に強い | 事務の転職に強い | 求人件数は全国約10万件 | リクルート運営・書類選考なし・登録企業10,000企業突破 | フリーター・ニートを対象 | 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有 |
公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 |
派遣社員=人生終了と考えてしまうのはまだ早い
私も30代前半で派遣社員だったので、人生を悲観してしまう人の気持ちはよく分かります。
親にも心配されましたし、結婚だってできるか分からない。
しかし、自分の人生を変えることってできるんですよ。
今の自分って、過去の自分が作り上げてきたものですよね。
つまり今までの自分の行動の結果が、今の自分を作り出しています。
人は習慣によって人生が決まる、と言う言葉を聞いたことはないでしょうか?
「習慣」というのは自分が普段の生活で繰り返している行動を指します。
なんでもかんでも文句や愚痴を言う事が「習慣」になっている人は、ネガティブな印象しかなく、人生そのものもネガティブなものになります。
ネガティブな行動を繰り返しているのですから当然ですね。
逆に夢や今後の人生設計について考え、時には同じように夢や目標に向かっている同志と語り合うことが「習慣」になっている人は、ポジティブな方向に人生は進みます。
ポジティブな行動を繰り返しているからです。
人生を悲観することが「習慣」になっていて、かつ、その負のスパイラルから抜け出したい人は、ネガティブな習慣をやめるべきです。
どのように悪い習慣と考え方を変えて行くのか
私自身、もともとかなりのネガティブ思考でした。
今は物事を積極的にポジティブに考えるようにしています。
どのように変わっていったのか。私はまず否定から入るのをやめました。
以前の私はやる前から「自分にはできない」「やっても無駄だ」などといった否定をしていました。
挑戦することを拒んだわけです。
コミュニケーションも苦手で、接客業なんて一切できませんでした。
そしてそんな自分が嫌いでもありました。自分の可能性なんて1ミリも信じていませんでした。
しかし、自分が嫌いでこのままでは嫌だと考えていた私は、上述の「習慣」の話を知り自分のネガティブな習慣を変えることを決めました。
やる前から否定することを辞めたのです。
『できるか』『できないか』で決めるのではなく、『やりたいか』『やりたくないか』で決めるようにしました。
できなかったらできなかったでいいじゃん、やらないで後悔するよりよっぽどいいと思考をチェンジしました。
この思考を得たので、仕事にも前向きになれましたし派遣から正社員になることもできたんだと思います。
やりたい事に挑戦して失敗しても失敗ではない
どんな人生を歩むのか、どんな人間になりたいのか、これらは自分で決めていくものです。
人生は自分の思うようにできています。これは紛れもない事実です。
他人や社会が決めているわけではありません。
周りから様々な評価をくだされ、自分の実力や能力の限界を決めてしまう。
しかし、そんな周りからの評価など気にせず自分のやりたい事をやればいいと思います。
「やりたいこと」といっても引きこもりやニートなどはしてはいけません。
結局、そんな行動をしていては、先の人生はマイナスの方向に向かってしまいます。
自分は今よりも高みを目指せるんだ・幸せになって良いんだと、さげすむことは辞めて考えれば必ず道は開きます。
幸運なことに私達は、動物の中で唯一高度な知能を持った「人間」として生まれたわけです。
その知能を活かさずに死んで行くのはもったいないです。
考えて行動する。それで失敗してもいいじゃないですか?
自分で考えた事をやり失敗したとしても自分が傷つくだけです。他人が傷つくのであれば最低ですが、自分だけ傷つく分には誰にも迷惑がかかりません。
挑戦して失敗したのであれば、それは恥ではありません。
勲章ですよ。
フリーター派遣社員からでも正社員を目指せる、おすすめ転職エージェント7選
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
5.0 ★★★★★ |
4.7 ★★★★☆ |
4.5 ★★★★☆ |
3.9 ★★★★☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.5 ★★★★☆ |
3.5 ★★★★☆ |
20代向けマンツーマンサポート | 飲食業界に強い | 事務の転職に強い | 求人件数は全国約10万件 | リクルート運営・書類選考なし・登録企業10,000企業突破 | フリーター・ニートを対象 | 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有 |
公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 |
具体的にどういう行動をすればいいのか
さて、ここまで散々熱いことを述べてきたわけですが、結局どうすればいいのか?
習慣を変えよう、とは言いましたが、習慣を変えるだけでは駄目です。
習慣を変える、というのは人生を変えるきっかけにしかすぎません。
あくまできっかけです。
考え方を前向きにした上で、どのようにして正社員を目指すのか?
正社員経験が無い人が正社員に転職すのはなかなか難しいです。
派遣やバイトの面接の時と同じように、ただ履歴書を書けばいいわけではないのです。
さらにどこの会社に就職するのかも重要です。
正社員になるのは難しいわけですよ。
転職を有利にする為に転職エージェントを活用する
そんな難しい転職を有利に進める為には、転職エージェントを利用しましょう。
転職をする時、家族や友人に相談するのはナンセンスです。「転職の素人」に相談しても感情論を述べてきたり、論点がずれたことを言ってきます。
転職を考えていても
どこに行っても同じだ
とか
辞めグセが付く
などなど。
はっきりと言いますが会社それぞれ特徴は違いますし、仕事を退職したからって辞めグセが付くようなことなどありません。
家族や友人は自分の経験だけを言ってくるのでアドバイスにもなっていないアドバイスを伝えてくるのです。
相談すべき相手に相談しなければ、たいていは的外れな解答が返ってきます。
ですから相談すべき相手、すなわち転職のプロに相談しましょう。
最後におすすめの転職エージェントを紹介いたしますので是非チェックしてみて下さい。