派遣社員から正社員を目指し、転職活動を頑張っている人は多い事でしょう。
そして、頑張っている人の中には悲しいがな上手くいかない人もいると思います。
私が派遣社員から正社員になろうとした時も、けっこう大変な思いをしました。
本当に自分がなれるのか、不安で不安で仕方がなかったです。
そんな私を救ってくれたのは転職エージェントと松岡修造でした。
派遣から正社員になる際の失敗と成功を味わった私は、どうやったら正社員就職を成功できるのか、失敗するのかを知っています。
今回は派遣から正社員への就職を成功させるにはどうしたらいいかという記事を描いていこうと思います。
複数の選択肢を持つ
最初から結論を書いてしまいますが、派遣から正社員への転職を成功させるには複数の選択肢を持つことが大事です。
複数の選択肢というのjは、正社員の求人を探す方法をいくつも持つことを指します。
私が派遣社員から正社員になかなか就職できなかった時は、ハローワークに通い詰めて正社員求人を探していました。
業種を選ばなければ、正社員求人はそれなりにありましたが、私は事務職を希望していました。
それまで事務職は未経験で、工場やコールセンター の派遣を転々としていました。
しかし、ハローワークに希望する条件の職種はなかなかありませんでした。
厳密に言えば事務職の正社員求人はありましたが、未経験OKな場所だったり、希望年収の求人はほとんどありませんでした。
たまに年収やその他もろもろの条件が、私の希望する条件と合致した求人はありましたが、すべて不採用。
そういった求人はたまーにしかなかったので、見つけたら私は必死に頑張ったんですけどね
今振り返れば、当時はハローワークだけで求人を探していたことが、そもそもの間違いでした。
そのうまくいかなかった時期に、たまたまネットで転職エージェントの存在を知りました。
知らない人のためにカンタンに説明すると、転職エージェントとは転職を希望する人達のための求人サービスです。
無料で利用することが可能のサービスで、日本には運営している民間企業が複数社存在します。
私は「無料で利用できるのなら」と、複数の転職エージェントに登録をしました。
すると、転職エージェントにはハローワークにもタウンワークのような求人雑誌にも無い正社員求人がたくさん存在しました。
転職エージェントにしか求人情報を出さない企業も多く存在するのです。
ちなみに転職エージェントに登録をしなければ、非公開球求人を見ることはできません。
話がすこし脱線しましたが、私は複数の転職エージェントに登録をおこなったおかげで、正社員求人を今まで以上に探しやすくなったのです。
つまり、うまくいかなかった時はハローワークという1つの場所でしか探していなかったのが、転職エージェントに登録後は複数の場所から探せるようになったのです。
探せる数が多くなるということは、それだけ自分の条件に合致する求人が見つかる可能性が高くなります。
うまくいかない方法で頑張ろうとしてはいけない
もし、この文章を読んでいるあなたが私と同じように正社員への就職がうまくいかないとと感じているのであれば、今すぐに方法を変えますしょう。
方法というのは、正社員求人の探し方を指しています。
今までうまくいかなかった方法を続けて、成功するとはとても思えません。
うまくいかない方法を選択しているからうまくいかない。
逆にうまくいく方法を取ればうまくいく。
物事は本来シンプルにできています。
なにがうまくいくかは、人それぞれ違います。その人その人に合った成功法則があります。
ようはやってみなくちゃわからないという事ですね。
今までがうまくいかなかっただけで、同じ方法をこれからも続けていけばうまくいくかもしれない。しかし、うまくいかない可能性だって十分にある。
物事をうまく進める特徴の一つに、複数の選択肢を同時並行して進める、というものがあります。
1つの物事にこだわってうまくいかなかったら、とてもリスキーです。
なので2つか3つ、同時並行しても大変で無い範囲で物事を進めるのです。
面倒そうな方法だと思われるかもしれませんが、人生の先行きが見えないことの方が面倒な上に大変です。
ここで唐突ですが、松岡修造の名言を書きたいと思います(コピペだけど)
言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、
無理だって、
諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ!
あきらめちゃだめだ!
できる!できる!
絶対にできるんだから!
面倒そうとか、今までやってきたことないからっていうのはただの言い訳です。
自分のやりたいこと、なりたい目標があるのであれば、しのごの言わず動く必要があります。
私も言い訳の多い人間でしたが、松岡修造の言葉を見て、自分が言い訳をしていること、そして言い訳をしている場合じゃ無いって事に気づかされました。
なので、唐突ですが松岡修造の名言を描きました(コピペだけど)
ありがとう、松岡修造。
ということで、話が正社員への就職から松岡修造に脱線していましたが話を戻します。
いままでの方法でうまくいかないのであれば、方法を変えましょう。
私は転職エージェントへの登録を強く進めます。
私自身、上記で書いたとおり転職エージェントを利用して正社員になれた身ですからね。
オススメの転職エージェントは、JAICです。
10年以上の歴史をもつ転職エージェントで、3大都市圏に営業所を持っています。
正社員への就職が上手くいかないなー、と感じている人はとりあえず登録をしておきましょう。
同時並行をしていくにはどうすればいいか
私は同時並行でハローワークも転職エージェント複数社利用しました。
当時、どのようにして就職活動をしていたのかといえば簡単です。
空いた時間に転職エージェントのWEBサイトにログインして求人を探す。これだけ。
空いた時間というのもできるだけ自分で作るようにします。
例えば休日に家でダラダラするくらいなら転職エージェントのサイトを覗いてみる。
だいたい1サイトで長くとも30分、早ければ10分程度で見終わります。
3つの転職エージェントに登録をしていたとしても、30分から1時間半で終わります。
ダラダラと生活をするくらいなら、たったの数時間を自分の将来につながる行動につなげていった方がいいじゃないですか。
ダラダラしていたところで、なにも人生は変わりませんからね。
私が意識していたのは1時間ごとにスケジューリングをするという事です。
1日は24時間あります。
睡眠時間が8時間あったとして、残りが16時間。
労働フルタイムで8時間だとしてもまだ8時間はのこります。
1時間ごとになにかしらの作業をしたとしても8つできることが可能です。
別に私は8時間のうちに8つ、なにかやれと言いたいわけではありません。
8時間のうちに30分だけでいいから、正社員につながる行動をしていく。
30分を7日間続けれ210分。
30分間を有効活用するかしないかで、自分の人生が変わるかどうかが決まっていきます。紹介してあげよう!」
おすすめ住み込みの仕事

女性でも勤務可能な住み込み工場求人を紹介してくれる転職エージェントです。
家賃0円・敷金礼金0円の社宅寮も紹介してくれるので鞄ひとつで新しい仕事をスタートすることが可能です。
その他、日払い・週払い・無料社食有・残業無し・土日休みの好待遇なので是非内容だけでも確認されることをおすすめします。
ポイントバンクで紹介してくれる仕事はしっかりと安心して働くことができるように研修をしており、就職後もしっかりとサポートをしてくれます。 ほとんどの方が未経験からのスタートで自分の新たな可能性を見つけられるかもしれません。
公式サイトはこちらからどうぞ→工場住み込み派遣ポイントバンク
ポイントバンク公式サイトを確認する